PRODUCT INFORMATION

製品情報

ツムラ漢方桃核承気湯エキス顆粒

とうかくじょうきとう


第2類医薬品

のぼせてイライラする便秘の方に

効能・効果

体力中等度以上で、のぼせて便秘しがちなものの次の諸症:
月経不順、月経困難症、月経痛、月経時や産後の精神不安、腰痛、便秘、高血圧の随伴症状(頭痛、めまい、肩こり)、痔疾、打撲症


包装:20包(10日分) 希望小売価格:2,400円(本体価格)+消費税

症状チェック

のぼせやイライラがあり、便秘傾向である
生理になると下腹部や腰が痛む

処方解説

生理時や産後のイライラや不安感を鎮める薬です。のぼせがあり、便秘がちな方に適した処方です。「血」の滞りによる生理不順や月経困難症、生理痛、生理時や産後の精神不安のほか、腰痛、高血圧の随伴症状の頭痛・肩こり・めまいの改善にも用いられます。「血」が滞ると「血」が溜まった部分に熱がこもり、さまざまな症状を引き起こします。桃核承気湯は「血」をめぐらせることで熱を分散させ、症状を改善していきます。

成分・分量

本品2包(3.75g)中、下記の割合の桃核承気湯エキス(1/2量)1.5gを含有します。

成 分 分 量
日局トウニン 2.5g
日局ケイヒ 2.0g
日局ダイオウ 1.5g
日局カンゾウ 0.75g
日局無水ボウショウ 0.45g

添加物として日局軽質無水ケイ酸、日局ステアリン酸マグネシウム、日局乳糖水和物を含有します。

バラ科のモモ又はPrunus persica Batsch var. davidiana Maximowiczの種子

クスノキ科の Cinnamomum cassia Blumeの樹皮または周皮の一部を除いたもの

タデ科のRheum palmatum Linné、 Rheum tanguticum Maximowicz、Rheum of ficinale Baillon、Rheum coreanum Nakai 又は それらの種間雑種の、通例、根茎

マメ科のGlycyrrhiza uralensis Fischer又はGlycyrrhiza glabra Linnéの根及びストロン、ときには周皮を除いたもの

結晶水を含まない硫酸ナトリウム

用法・用量

次の量を、食前に水またはお湯で服用してください。

年齢 1回量 1日服用回数
成人(15歳以上) 1包(1.875g) 2回
7歳以上15歳未満 2/3包
4歳以上7歳未満 1/2包
2歳以上4歳未満 1/3包
2歳未満 服用しないでください
<用法・用量に関連する注意>
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。