
PRODUCT INFORMATION
製品情報

ツムラ漢方桂枝加芍薬大黄湯エキス顆粒
けいしかしゃくやくだいおうとう
第2類医薬品
お腹が張って残便感がある方に


効能・効果
体力中等度以下で、腹部膨満感、腹痛があり、便秘するものの次の諸症:
便秘、しぶり腹(※)
(※)しぶり腹とは、残便感があり、くり返し腹痛を伴う便意を催すもののことである。
包装:20包(10日分)
希望小売価格:2,400円(本体価格)+消費税
症状チェック
お腹が張って痛い
便意はあるが、便が出ない
便意はあるが、便が出ない
処方解説
便秘に効果がある漢方薬で、胃やおなかが冷えている方やおなかがはって便が出し切れない感じがある方、腹痛をともなう便秘の方に適しています。便秘にはさまざまなタイプがあり、女性や高齢者などあまり体力がない方では、便を出す力が足りなかったり、食べる量が少ないために便のかさが少ないことが原因になっているケースが多く見られます。桂枝加芍薬大黄湯は、おなかがはって痛い方向けの桂枝加芍薬湯(けいしかしゃくやくとう)に、大黄(だいおう)という生薬を加えた漢方薬で、効き目が穏やかです。
成分・分量
本品2包(3.75g)中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス2.0gを含有します。
成 分 | 分 量 |
---|---|
日局シャクヤク | 3.0g |
日局ケイヒ | 2.0g |
日局タイソウ | 2.0g |
日局カンゾウ | 1.0g |
日局ダイオウ | 1.0g |
日局ショウキョウ | 0.5g |
添加物として日局ステアリン酸マグネシウム、日局乳糖水和物を含有します。
![]() ボタン科のシャクヤクの根
|
![]() クスノキ科の Cinnamomum cassia Blumeの樹皮または周皮の一部を除いたもの
|
![]() クロウメモドキ科のナツメの果実
|
![]() マメ科のGlycyrrhiza uralensis Fischer 又はGlycyrrhiza glabra Linnéの根及び ストロン、ときには周皮を除いたもの
|
![]() タデ科のRheum palmatum Linné、 Rheum tanguticum Maximowicz、Rheum of ficinale Baillon、Rheum coreanum Nakai 又はそれらの種間雑種の、通例、根茎
|
![]() ショウガ科のショウガの根茎で、ときに周皮を除いたもの
|
用法・用量
次の量を、食前に水またはお湯で服用してください。
年齢 | 1回量 | 1日服用回数 |
---|---|---|
成人(15歳以上) | 1包(1.875g) | 2回 |
7歳以上15歳未満 | 2/3包 | |
4歳以上7歳未満 | 1/2包 | |
2歳以上4歳未満 | 1/3包 | |
2歳未満 | 服用しないでください |
<用法・用量に関連する注意>
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。