
PRODUCT INFORMATION
製品情報

ツムラ漢方麻黄附子細辛湯エキス顆粒
まおうぶしさいしんとう
第2類医薬品
日頃から手足が冷え、悪寒がある方に


効能・効果
体力虚弱で、手足に冷えがあり、ときに悪寒があるものの次の諸症:
感冒、アレルギー性鼻炎、気管支炎、気管支ぜんそく、神経痛
包装:20包(10日分)
希望小売価格:2,400円(本体価格)+消費税
症状チェック
かぜのひきはじめで寒気が強く、熱感はほとんどない
かぜをひいてもあまり熱が上がらず、微熱が続く
日頃から手足が冷えている
花粉症などのアレルギー性鼻炎である
かぜをひいてもあまり熱が上がらず、微熱が続く
日頃から手足が冷えている
花粉症などのアレルギー性鼻炎である
処方解説
冷え症もしくは寒気が強い方のかぜのひきはじめに使われる漢方薬です。熱感はなく寒気だけが強い方やあまり熱が上がらず微熱が続く方、のどがチクチクするような方に適しています。麻黄附子細辛湯は体を内側から温め、かぜを治そうとする力をサポートし、症状を改善していきます。体が冷えると悪化するアレルギー性鼻炎(花粉症など)にも使われます。眠くなる成分は入っていません。
成分・分量
本品2包(3.75g)中、下記の割合の混合生薬の乾燥エキス0.75gを含有します。
成 分 | 分 量 |
---|---|
日局マオウ | 2.0g |
日局サイシン | 1.5g |
日局ブシ末 | 0.5g |
添加物として日局軽質無水ケイ酸、日局ステアリン酸マグネシウム、日局乳糖水和物を含有します。
![]() マオウ科のEphedra sinica Stapf、Ephedra intermedia Schrenk et C.A. Meyer又はEphedra equisetina Bungeの地上茎
|
![]() キンポウゲ科のハナトリカブト又はオクトリカブトの塊根を加工したもの
|
![]() マオウ科のEphedra sinica Stapf、Ephedra intermedia Schrenk et C.A. Meyer又はEphedra equisetina Bungeの地上茎
|
用法・用量
次の量を、食前に水またはお湯で服用してください。
成 分 | 分 量 | 分 量 |
---|---|---|
成人(15歳以上) | 1包(1.875g) | 2回 |
7歳以上15歳未満 | 2/3包 | |
4歳以上7歳未満 | 1/2包 | |
2歳以上4歳未満 | 1/3包 | |
2歳未満 | 服用しないでください |
<用法・用量に関連する注意>
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。