PRODUCT INFORMATION

製品情報

ツムラ漢方防風通聖散エキス顆粒

ぼうふうつうしょうさん


第2類医薬品

お通じが悪い脂肪太りの方に

効能・効果

体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、便秘がちなものの次の諸症:
高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮膚炎、ふきでもの(にきび)、肥満症


包装:20包(10日分) 希望小売価格:2,400円(本体価格)+消費税
包装:48包(24日分) 希望小売価格:4,300円(本体価格)+消費税

症状チェック

脂肪太りである
通じが悪い
食べ過ぎや飲み過ぎで太ってしまった
おなかに脂肪がたまり、のぼせ、便秘、肩こり、むくみなどの症状がある
ふきでもの(にきび)や皮膚炎などが気になる

処方解説

便秘をしやすい肥満症の方におすすめの漢方薬です。おなか周りに脂肪がつきやすい内臓脂肪型の肥満、いわゆる「脂肪太り」に適しています。肥満につながるような糖質や油分の多い食事を続けていると、胃に熱がたまりやすくなります。胃にたまった熱は消化機能を低下させるだけでなく、胸やけや胃酸過多を引き起こし、さらに熱が腸におよんで便を乾燥させ便秘の原因になります。防風通聖散は、体を温めて汗を出し、腸の熱を下げるとともに、脂肪の分解や燃焼を促し、脂質を便と一緒に押し出します。「水」の偏りを調整し、高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ・むくみ・便秘、蓄膿症(副鼻腔炎)、湿疹・皮膚炎、ふきでもの(ニキビ)も改善します。

成分・分量

本品2包(3.75g)中、下記の割合の防風通聖散エキス(1/2量)2.25gを含有します。

成 分 分 量
日局カッセキ 1.5g
日局オウゴン 1.0g
日局カンゾウ 1.0g
日局キキョウ 1.0g
日局セッコウ 1.0g
日局ビャクジュツ 1.0g
日局ダイオウ 0.75g
日局ケイガイ 0.6g
日局サンシシ 0.6g
日局シャクヤク 0.6g
日局センキュウ 0.6g
日局トウキ 0.6g
日局ハッカ 0.6g
日局ボウフウ 0.6g
日局マオウ 0.6g
日局レンギョウ 0.6g
日局無水ボウショウ 0.35g
日局ショウキョウ 0.15g

添加物として日局軽質無水ケイ酸、日局ステアリン酸マグネシウム、日局乳糖水和物を含有します。

鉱物であり、主として含水ケイ酸アルミニウム及び二酸化ケイ素からなる

シソ科のコガネバナの周皮を除いた根

マメ科のGlycyrrhiza uralensis Fischer 又は Glycyrrhiza glabra Linnéの根及び ストロン、ときには周皮を除いたもの

キキョウ科のキキョウの根

キク科のオケラ根茎(和ビャクジュツ) 又はオオバナオケラの根茎(唐ビャクジュツ)

タデ科のRheum palmatum Linné、 Rheum tanguticum Maximowicz、Rheum of ficinale Baillon、Rheum coreanum Nakai 又は それらの種間雑種の、通例、根茎

シソ科のケイガイの花穂

アカネ科のクチナシの果実

セリ科のセンキュウの根茎を、通例、湯通ししたもの

セリ科のトウキまたはホッカイトウキの根を通例、湯通ししたもの

シソ科のハッカの地上部

セリ科のボウフウの根及び根茎

マオウ科のEphedra sinica Stapf、Ephedra intermedia Schrenk et C.A. Meyer又はEphedra equisetina Bungeの地上茎

モクセイ科のレンギョウまたはシナレンギョウの果実

ショウガ科のショウガの根茎で、ときに周皮を除いたもの

結晶水を含まない硫酸ナトリウム

用法・用量

次の量を、食前に水またはお湯で服用してください。

年齢 1回量 1日服用回数
成人(15歳以上) 1包(1.875g) 2回
7歳以上15歳未満 2/3包
4歳以上7歳未満 1/2包
2歳以上4歳未満 1/3包
2歳未満 服用しないでください
<用法・用量に関連する注意>
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。