PRODUCT INFORMATION

製品情報

ツムラ漢方抑肝散エキス顆粒

よくかんさん


第2類医薬品

ストレスなどで気がたかぶる方に

効能・効果

体力中等度をめやすとして、神経がたかぶり、怒りやすい、イライラなどがあるものの次の諸症:
神経症、不眠症、小児夜泣き、小児疳症(神経過敏)、歯ぎしり、更年期障害、血の道症


包装:20包(10日分) 希望小売価格:2,400円(本体価格)+消費税
包装:48包(24日分) 希望小売価格:4,300円(本体価格)+消費税

症状チェック

目がさえてなかなか寝つけない
最近、カッとなったり、イライラすることが増えた
年を重ねて怒りっぽくなったと感じる
眠りが浅く、歯ぎしりが気になる

処方解説

ストレスなどで気がたかぶり、イライラする、眠れないなどの症状に適しています。また、寝ている時に歯ぎしりをする方にも使われます。漢方では、ストレスなどで感情をコントロールする「肝」に失調がおこるとイライラなどの症状がおこると考えます。抑肝散は「肝」の失調を整えることで、症状を改善する漢方薬です。普段からイライラしやすい、興奮しやすく、カッとなってしまう方に向いています。

成分・分量

本品2包(3.75g)中、下記の割合の抑肝散エキス(1/2量)1.625gを含有します。

成 分 分 量
日局ソウジュツ 2.0g
日局ブクリョウ 2.0g
日局センキュウ 1.5g
日局チョウトウコウ 1.5g
日局トウキ 1.5g
日局サイコ 1.0g
日局カンゾウ 0.75g

添加物として日局ステアリン酸マグネシウム、日局乳糖水和物を含有します。

キク科のホソバオケラまたはシナオケラの根茎

サルノコシカケ科のマツホドの菌核で通例、外層をほとんど除いたもの

セリ科のセンキュウの根茎を、通例、湯通ししたもの

アカネ科のカギカズラの通例とげで、ときには湯通し又は蒸したもの

セリ科のトウキまたはホッカイトウキの根を通例、湯通ししたもの

セリ科のミシマサイコの根

マメ科のGlycyrrhiza uralensis Fischer 又は Glycyrrhiza glabra Linnéの根及び ストロン、ときには周皮を除いたもの

用法・用量

次の量を、食前に水またはお湯で服用してください。

成 分 分 量 分 量
成人(15歳以上) 1包(1.875g) 2回
7歳以上15歳未満 2/3包
4歳以上7歳未満 1/2包
2歳以上4歳未満 1/3包
2歳未満 1/4包
<用法・用量に関連する注意>
1. 小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください。
2. 1歳未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させてください。