PRODUCT INFORMATION

製品情報

ツムラ漢方大柴胡湯エキス顆粒

だいさいことう


第2類医薬品

ストレスを感じる肥満ぎみの方に

効能・効果

体力が充実して、脇腹からみぞおちあたりにかけて苦しく、便秘の傾向があるものの次の諸症:
胃炎、常習便秘、高血圧や肥満に伴う肩こり・頭痛・便秘、神経症、肥満症


包装:20包(10日分) 希望小売価格:2,400円(本体価格)+消費税

症状チェック

ストレスで食べ過ぎる日が続いて、太った
肥満に伴う肩こり・頭痛がある
便秘である
脇腹からみぞおちにかけて重苦しい感じがする

処方解説

がっしりした体格で便秘気味の肥満症の方や、高血圧や肥満を伴う肩こりや頭痛を訴える方に適した漢方薬です。漢方医学には「五臓(肝・心・脾・肺・腎)」という特有の概念があります。「肝」は自律神経や血液循環を調整する役割を果たしているため、ストレスなどによって「肝」に不調が生じると、コントロールが利かなくなって過食や便秘気味になったり、「肝」の失調により「血」が滞り、頭痛や肩こりなどの症状が生じます。大柴胡湯は「肝」の働きを正常化させることで、肥満症や肥満に伴う頭痛や便秘を改善していきます。

成分・分量

本品2包(3.75g)中、下記の割合の大柴胡湯エキス(1/2量)2.25gを含有します。

成 分 分 量
日局サイコ 3.0g
日局ハンゲ 2.0g
日局オウゴン 1.5g
日局シャクヤク 1.5g
日局タイソウ 1.5g
日局キジツ 1.0g
日局ショウキョウ 0.5g
日局ダイオウ 0.5g

添加物として日局ステアリン酸マグネシウム、日局乳糖水和物、ショ糖脂肪酸エステルを含有します。

セリ科のミシマサイコの根

サトイモ科のカラスビシャクのコルク層を除いた塊茎

シソ科のコガネバナの周皮を除いた根

ボタン科のシャクヤクの根

クロウメモドキ科のナツメの果実

ミカン科のダイダイ又はナツミカンの未熟果実をそのまま又はそれを半分に横切したもの

ショウガ科のショウガの根茎で、ときに周皮を除いたもの

タデ科のRheum palmatum Linné、 Rheum tanguticum Maximowicz、Rheum of ficinale Baillon、Rheum coreanum Nakai 又はそれらの 種間雑種の、通例、根茎

用法・用量

次の量を、食前に水またはお湯で服用してください。

年齢 1回量 1日服用回数
成人(15歳以上) 1包(1.875g) 2回
7歳以上15歳未満 2/3包
4歳以上7歳未満 1/2包
2歳以上4歳未満 1/3包
2歳未満 服用しないでください
<用法・用量に関連する注意>
小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させてください