- TOP
- ツムラ漢方のコンセプト
ツムラ漢方のコンセプト
【目次】
ツムラ漢方の特徴
漢方薬は、漢方理論や臨床経験に基づいて、所定の生薬を定められた量をもとに組み合わせた薬物です。ごく一部の漢方薬は1つの生薬で構成されていますが、ほとんどの漢方薬は2種以上の生薬が配合されています。
ツムラ漢方を「伝える」「伝わる」
漢方は西洋薬とは違った作用機序による効果が望めるだけでなく、西洋薬では対応が難しい、病気手前の「未病」領域でも実力を発揮しています。創業以来培った経験をもとに、高品質なツムラ漢方でセルフメディケーションに貢献していきます。
※未病とは発病には至らないものの軽い症状がある状態のことを言います
理念映像
ツムラの経営理念は、なぜ「自然と健康を科学する」なのか。
物語をとおしてご紹介します。
・「自然と健康を科学する」のストーリー
上掲の『「自然と健康を科学する」の物語』を基にしたショートムービー
『「自然と健康を科学する」のストーリー』です。(4 分33 秒)
※ツムラコーポレートサイトに移動します。
・小箱のものがたり
お客さまからいただいた中将湯にまつわるお手紙をモチーフ
とした動画絵本 『小箱のものがたり』です。(3 分22 秒)
※ツムラコーポレートサイトに移動します。